いつもブレジュ倶楽部をご利用いただきありがとうございます。
ブレジュ・アンバサダー、中村です。
あっと言う間にもう3月です。
ニュースを観ていますと、地域によっては、春の花が咲いたというニュースを聞いたりして、この寒さが肌身に染みているのに・・・?と驚きますが、確実に春は少しずつ近づいてきています。
季節の変わり目の花粉なども多く飛散しているとのことですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
2021年からこちらのアレンジ・レシピ「理香子キッチン」をスタートしまして、
沢山の方にご覧頂き感謝しております。
《今までの記事はこちら》
ブレジュ商品を食べる際にその商品に少しのアレンジを加えてみる
普段の家庭レベルの簡単アレンジです。
少しでも、ブレジュをテーブルに並べる際の参考になれば嬉しいです。
さて、今回は。。。
「三ツ星シェフのブレジュ プレミアム フォンドボー」を使って作ったアレンジレシピのご紹介をさせて頂きます。
ブレジュのオンラインストアにも書いてありますが、
「凝った料理を作りたい!」「でも手間ひまかけて作るのは面倒…」
とういう思いをされている方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。何を作るにも、出汁やスープがそのお料理の味を決めますよね。
わかっているけれど、だしを取るための素材を集めたり、手間暇もかかったりするので、そんな思いに蓋をしてしまうこともたびたび。
でも、ブレジュの「三ツ星シェフのプレミアム フォンドボー」に出会ってから、
これさえあれば作りたいお料理が簡単にできるので、「凝った料理を作りたい!」というちょっとした願望が叶いました♪
いつもの手順で、いつも作る料理に加えるだけで
コクや旨み、味の深みが加わって、簡単にワンランク上の味わいが叶います。
そんな願いを叶えてくれたフォンドボーを使って「ミートソース」を作りました。
本日はミートソースの簡単レシピをご紹介します。

用意するもの
材料:2食分
三ツ星シェフのプレミアム フォンドボー300ml(cc)
牛ミンチ200グラム
セロリ(みじん切り)一本
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
にんにく(みじん切り)1かけ
オリーブオイル適量
トマト缶(カットタイプ)1缶
ナツメグパウダー適量
胡椒適量
ローリエ2枚
作り方
①フライパンで、ニンニクをオリーブ油で炒めたら、牛ミンチをいれ、ナツメグ、胡椒で炒め、ある程度火が通ったら、野菜を入れる

②野菜の水分が飛ぶまで炒める

③水分が飛んだら、カットトマト缶を入れ、良く混ぜる

④良く混ざったら、フォンドボーを入れ弱火で煮詰める。

この際、ローリエも入れる。

⑤しっかり水分を飛ばしながら、焦げないように煮詰める。

⑥水分が飛んできたら、出来上がりです。

⑦オリーブオイルでさっと炒めたローズマリーをお好みで乗せて、お召し上がりください。

こちらのミートソースを多めに作り、冷凍保存するのもおすすめです。
多めに作った際にアレンジしたのは、ペンネ・ミートグラタン。


また、解凍の際に鍋に唐辛子を足して、ペペロンチーノ・ミートパスタにもしました。

トッピングにも、軽く揚げ焼きした唐辛子を香りづけに乗せます。
なんだか食欲をそそる色ですね。唐辛子の量はお好みでどうぞ!
写真のように、使った唐辛子を飾るとお皿が華やかになります。
ミートソース以外にも、カレーやシチューなどの煮込み料理を作る際に加える水の半量~全量をこのフォンドボーに置き換える、たったそれだけで、「いつもの家庭料理」が「おもてなしお料理」に変わります♪
今回は、「これを使えば、ワンランクアップのお味!プレミアム フォンドボーを使って」をご紹介させて頂きました!
いつもの料理に+αしてお使い頂く際の参考にして頂ければ、嬉しいです。
皆さまも季節の変わり目を感じるこの時期、さっと出来て美味しいブレジュの商品をぜひお試しくださいませ。
こちらのブログを最後までお読み頂いて、ありがとうございます。
皆さまのお食事のワンシーンにブレジュを共にして頂ける機会があれば光栄です。
今月も皆さまの毎日が健康で笑顔あふれる日々でありますように。
Licaco kitchen
中村 理香子
▼今回ご紹介した商品はこちら♪
///////////////////////////////////////
▼よろしければこちらもフォローをお願いします♪